歳をとっても旅が好き

海外ひとり旅の記録?いや記憶かな

マレーシアひとり旅(2024年) <6> 5日目 バスでクアラルンプール(KL)へ向かう。

10:30、ラーキン・バスターミナルを出発する。バス会社は「KKKL」。マレーシアでは大手のバス会社らしい。RM30(約1,020円)と、同じ路線を走るバスの中では高級だ。ジョホールバルからクアラルンプールまでの距離は328Km、概ね4時間くらいらしい。距離的に…

マレーシアひとり旅(2024年) <5> まだ4日目 シンガポールへOne Day Trip

ジョホールバルのホテルに投宿後、直ぐにGrabでJBセントラル(JB Sentral マレー語ではStesen Keretapi Johor Bahru Sentral)へ向かう。 夕方の17時だが、これから4人でシンガポールへ行ってみることにしたのだ(笑)。

マレーシアひとり旅(2024年) <4> 3日目と4日目 いきなり旅の洗礼を受ける

12:00過ぎ、軒廊のあるショップハウスの2階にある、何故か日本名の「足の道」で足マッサージを受ける。60分。気持ち良い。 ここは新興の学園都市で、住所はジョホール州のISKANDAR という場所らしい。

マレーシアひとり旅(2024年) <3> まだ2日目 クアラルンプール(KLIA)からジョホールに向かう

エアアジアは約1時間で、ジョホールのスナイ国際空港に到着した。ここはジョホール州クライジャヤ郡にある空港で、ジョホールバルからは30Kmほど離れている。お腹が空いたので、空港内のコピティアム(Kopitiam)で、初めてナシレマとホット・ティーで昼食を…

マレーシアひとり旅(2024年) <2> 2日目 マレーシア・クアラルンプール(KL)に到着

ANAのNH885便は、06:00にクアラルンプール国際空港(KLIA)に到着した。 飛行機が長いタキシングの後、ようやく駐機場に止まっても、なかなか降機のアナウンスがない。多くの乗客が棚から手荷物を取り出して、通路に並び始めている。

マレーシアひとり旅(2024年) <1> 1日目 旅のはじめ・出発

思えば最後に出掛けたひとり旅は、コロナ禍前の2018年5月から6月にかけてのヨーロッパだったので、今回の旅は6年ぶり。 この間に「旅」を取り巻く環境が大きく変わっていたことにはびっくりした。

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <31> 12日目  旅の終わり 帰国余波 

<12日目>2000年 3月20日 月曜日 成田空港 雨昨夜20:15、「JL472」便はニューデリー、インディラ・ガンジー国際空港を離陸した。<帰国(NEW DELHIから成田空港)>「JL472」便は、3月20日の日本時間07:00、 早朝の雨の成田空港に到着した。疲…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <30> 11日目  旅の終わり 帰国 最後の地ニューデリーNEW DELHI

<11日目>2000年 3月19日 日曜日 ニューデリー 晴れ昨夜、アムリトサル・ジャンクションAmritsar Junction駅から、16:10発の夜行列車に乗った。<ニューデリー駅に到着>早朝の04:30 、ニューデリー(NEW DELHI)駅に到着した。到着後、列車で同…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <29> 10日目 アムリトサルから夜行列車でデリーへ

<10日目>2000年 3月18日 土曜日 アムリトサル 晴れアムリトサル入って3日目。昨日はスイック教の総本山「ゴールデン・テンプル」を訪れた。<日がな一日、ぼぉっとしている>いつもの年老いたボーイが、頼んだ朝食を持ってきてくれる前、いつも朝…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <28> まだ9日目 ゴールデン・テンプルに参拝する

<9日目ー2>2000年 3月17日(金)アムリトサル 晴れアムリトサルの、スイック教の総本山「ゴールデン・テンプル」を訪れている。<黄金寺院に入るには>スィック教徒の信徒集団で軍事組織でもあった「カールサー(Khalsa)」は、頭髪や髭を切らな…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <27> 9日目 アムリトサルの町とゴールデン・テンプル

<9日目>2000年 3月17日(金)アムリトサル 晴れパキスタンからインドへ国境を越えて、スイック教徒の建てた町アムリトサルにいる。<そうだ、ゴールデン・テンプルに行ってみよう!!>朝食をホテルの部屋に運んで貰う。Toast(2枚)(Rs.8)、Butte…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <26> まだまだまだ8日目 アムリトサルで四苦八苦

<8日目ー4>2000年 3月16日 木曜日 アムリトサル 晴れパキスタンのラホール(LAHOR)からインドへ、「ワガーWAGAH・アターリーATARI」国境(Border)を越えている。<インド・アターリ―国境>バリケードの向こうに数台のMini Busやオートリキシャ…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <25> まだまだ8日目 国境での出会いと別れ インドのイミグレーション

<8日目ー2>2000年 3月16日 木曜日 アターリー、アムリトサル 晴れパキスタンのラホール(LAHOR)からインドへ、徒歩で「ワガーWAGAH・アターリーATARI」の国境(Border)を越えている。<インドのイミグレーションで>パキスタン側のイミグレーシ…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <24> まだ8日目 国境越え パキスタンのイミグレーション

<8日目ー2>2000年 3月16日 木曜日 インド・パキスタン国境 晴れパキスタンのラホール(LAHOR)からインドへ向け、「ワガーWAGAH・アターリーATARI」国境(Border)に向かっている。<国境に到着?>ワガーWAGAHから乗った、旧式の中型バスが突然…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <23> 8日目 いよいよ国境越え(パキスタンからインドへ)

<8日目ー1>2000年 3月16日 木曜日 ラホール 晴れ<いよいよ国境越え、ラホールを出発する>今日はいよいよパキスタン・ラホール(LAHOR)からインド・アムリトサル(AMRITSAR)へ向け、「ワガーWAGAH・アターリーATARI」の国境(Border)を越える…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <22> 7日目 ホテルで寝ている。TVでは国境紛争の映像。

<7日目>2000年 3月15日 水曜日 ラホール 晴れムルタンで風邪をひき、発熱したままラホールへ戻って来た。<ラホールのホテルのベッドで寝ている>風邪は治らない。まだ熱っぽく、体がふらふらする。今度の部屋はシングルベッドを二つくっつけたよ…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <21> まだまだ6日目 羊の市場と緑のくすり

<6日目ー3>2000年 3月14日 火曜日 ラホールムルタンで風邪をひき、発熱したままラホールへ戻るバスに乗った。<ムルタンからの帰路・羊の市場>ムルタンから乗って来た、フライングコーチのバスが停まった。暗くなった景色を見渡すと、どうも一昨…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <20> まだ6日目 ムルタンからラホールへ辛いバスの旅

<6日目ー2>2000年 3月14日 火曜日 ムルタン(Multan) 晴れ<GPOからTDPCのBUS Standへ>GPOを出てから、乗ろうと呼び止めたオートリキシャに「歩いて行きなさい」と乗車拒否?(笑)されて、熱で火照る身体を引き摺りながら鉄道駅に向かって歩いて…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <19> 6日目 新しい試練 病気になった!!

<6日目ー1>2000年 3月14日 火曜日 ムルタン(Multan) 晴れ昨日一日、ガイドと共にムルタンの街を廻った。<病気になった!!風邪?をひいた!!>ムルタンMULTANにいる。風邪をひいた。朝起きたら、喉が猛烈に痛い。鼻が詰まり、体中がだるく、…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <18> まだ5日目 シャールクネ・アーラム(世界の柱)

<5日目ー2>2000年 3月13日 月曜日 ムルタン(Multan) 晴れ<シャー・ルクネ・アーラム(Shah Rukn-e-Alam)>この街に来た理由のひとつが、ダルガー(Dargah)の「シャー・ルクネ・アーラム(Shah Rukn-e-Alam)」(世界の柱)だ。 ダルガーとは…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <17> 5日目 古都ムルタンMultanに着いた

<5日目ー1>2000年 3月13日 月曜日 ムルタン(Multan) 晴れ昨晩、ラホールの町を出発したフライング・コーチは、パンジャブ平原を南下して来た。<ついにムルタンに着いた>04:00に、ムルタン・キャントンメントMultan Cantonment駅前からSilver…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <16> まだまだ4日目 ムルタンへ向けフライングコーチは夜道を往く

<4日目ー3>2000年 3月12日 日曜日 ラホール(LAHOR) 晴れ<道に迷って車の鈑金工場に>道案内をしてくれた若者2人と別れた後、まだ暗くなるまでには時間があるので、New Anarkali Bazarからホテルまで歩いて戻ることにした。手元には正確ではな…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <15> まだ4日目 一緒に、昼飯食わないか?

<4日目ー2>2000年 3月12日 日曜日 ラホール(LAHOR) 晴れひとりでラホールの街歩きに出掛けたが、道を聞こうと声を掛けた地元の若者二人に案内されて、ラホールの素晴らしい史跡を訪ねている。<ラホール・フォートLahore Fort>徒歩で、バード…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <14> 4日目 ラホール博物館、バードシャーヒー・モスク

<4日目ー1>2000年 3月12日 日曜日 ラホール(LAHOR) 晴れ <彼らとの出会い>ホテルのレセプションに電話して、朝食にルームサービスを頼む。昨日もそうだったが、このホテルには場所としてのDiningは無いのかもしれない。キッチンは有るので、…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <13> まだまだ3日目 ラホールの観光バスツアーとビザ・ハット

<3日目ー7>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れTDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。<Afternoon City Tour>「Afternoon City Tour」のミニバスは、ワジル・カーン・モスク(Wazir Khan …

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <12> まだ3日目 インド・パキスタンの独立と「Partition」

<3日目ー7>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れラホール二日目。TDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。<イギリス領インド帝国からの独立>1947年7月18日、イギリス議会で成立したインド独…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <11> まだ3日目 印パ分離独立前夜 小説「タマス TAMAS」の描く世界

<3日目ー6>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れラホール二日目。TDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。 <小説「タマスTAMAS」の描く時代>1947年、イギリスの植民地だった英領インド帝国…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <10> まだまだ3日目 1947年英領インドからの独立前夜

<3日目ー5>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れラホール二日目。TDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。<イギリス領インド帝国からの独立>第二次大戦中の1942年8月、インド国民会議はイギ…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <9> まだ3日目 ラホールとスイック教

<3日目ー4>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れラホール二日目。TDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。 <ラホールとスイック教徒>ラホールという町は、ヒンドゥーが多数派のインドにとっ…

インド・パキスタンひとり旅(2000年) <8> まだまだ3日目 ラホールは、インドとパキスタンの歴史を変えた町

<3日目ー3>2000年 3月11日 土曜日 ラホール(LAHOR) 晴れラホール2日目。TDCPの、ラホールの市内Tour「Afternoon City Tour」に参加して、市内を巡っている。 <英領インドの民族運動>ムガール帝国の次に広大なインド亜大陸を占領、統治したの…